3月11日「舞踏考 鎮魂」ご予約受付中!

来る3月11日の「舞踏考 鎮魂」につきましては、お席の用意などの都合がございますため、なるべくご予約下さいますようお願いいたします。

ご予約は上記リンク先のFBイベントへのコメントにてお申込み下さるか、あるいは

pact.kiten@gmail.com

までメールにてお名前とご予約人数をお知らせくださいませ。

日時 2018年3月11日
開場 18:30 開演19:00
場所 .kiten

出演
小林嵯峨  舞踏
森川雅美  即興詩
山崎慎一郎 音楽
川津望   ボイス

料金 前売り 2500円
当日  3000円

限定 30名

雪の上に、あのひとが残していった足跡が続いていた。
(中略)

誰かが傷ついて血をしたたらせ、よろめきながら歩み去った跡とは違う。‪あのひとは橋懸かりを通って消えていくように、まさしく雪女に扮したシテのように、遠ざかっていった。その動きは緩やかで、しかも信じがたいほどの速度をもっていた。すると規則正しく残されたこの鮮血の足跡は何だろうか。
(中略)

答は結局のところ、あのひとが誰だったかによって決まる。亡くなった‬母上、今の母上、雪女、そのすべてである女人……頭の中ではそれらが追っかけ合う人魂のように回りつづけていた。

倉橋由美子著『完本 酔郷譚』より
「雪女恋慕行」から
河出文庫、2012

ひときわ感覚ばかり身のうちそとに騒々しく、敷き布団に接する背なかが月よりも遠く思われる時がある。哀しみや痒みは薬指の指紋を鼓膜へ押しやり、亡くなったひとのことが思い出され、気管が針の孔より細くなる心地。レコードからショパンのノクターンが流れる。涙は流れる、しかしこの涙があのひとの続きを掴む手となるか。

わたしは意識をうしなう。指は反り、雲に隠れそうな背なかは反り、いかなる抱擁を経てなおひじは終点を持たず、跳ねて、とまる。直立する。

ーー床をあたためたのはあしうら、それとも月あかりか。踏んでは歩けないものと、出会ってゆくしかない。

目覚めると踊っていた、と聞く。わたしにその記憶はない。ただ、逝ってしまったひとの笑顔が五体に貼り付いていた。いまもそれは皮膚にひりひりと残って。

親指の腹に小さな穴が生じ、血が滲んでいる。

――text by 川津望

 

3月10日公演『寂寞に結ぶ』ご案内

3月になって2回目の土曜日、.kitenでは透徹という語の似合うであろう、そしてまた豊かな時間の展開を予定しております。どうぞお出かけくださいませ。

たぐいまれなるものとなるであろう時間の創り手たちを、.kitenスタッフ川津望氏はこう紹介します。

――詩の書き手としても現代詩手帖の投稿欄に名前も掲載される実力派、内藤奈美氏、身体と詩語がどのように結ばれてゆくのか、大変期待されます。
また、関口大氏のハーモニカの息は墨を感じさせます。空間にたっぷり滲みながら時に和紙を薄く剥がすような時間を経て、かすれるままに漂う響きがあります。

寂寞に結ぶ ~ しじまにむすぶ』
– Linked, in the Stillness –

 

■日時 2018年3月10日(土) 開場18:30 開演19:00

■出演
内藤 奈美 / ダンス、詩と朗読
関口大 / ダイアトニック・ハーモニカ

■料金 2000円

■会場 アートスペース .KITEN
〒135-0016 東京都江東区東陽4-7-10東陽町ハイホーム A棟121号
>GoogleMap
http://goo.gl/maps/3sDPi

■ご予約 contact@10holes-harpist.com 、又は関口までご連絡ください。会場は小さなスペースでお席に限りがございます。事前のご予約をお勧め致します。

 

 

「見えない季節」vol.3、予告映像公開!

2月半ばより始まった「見えない季節」シリーズ、3月9日にはvol.3開催となります!

※予告映像の鑑賞にはInternetExprorerを推奨いたします。

見えない季節 vol.3

公演よりも自主稽古を愛する、アルチュール佐藤がおくる
摩訶不思議な演劇世界にようこそ。

一昨年には顎の癌により、手術を余儀なくされた役者が、
滑舌に変調を来して、だからこそ届く、欠落した身体からほとばしる、言葉を聴け!
におうがごとき、渾身の露わな姿は、われらを震撼せしめよう。

川津望のボイス。罪/つくよみの踊りが、アルチュールの世界に亀裂をうむ。

亀裂のなかに屹立するなにか。
それが作品だ。

必見!

日時 3月9日 19時半開場 20時開演
出演 アルチュール佐藤
川津望
罪/つくよみ

木戸銭 千円(第3回記念価格)

終演後、懇親会 参加費 千円(参加任意)
軽食と飲み物を用意いたします。

 

「喜・舞・音ー第0回喜和堂朗読会ー 」プログラム公開!

3月24日夜に企画しております「喜・舞・音ー第0回喜和堂朗読会ー」のプログラムが公開となりました!
(企画のより詳細につきましてはこちらをご覧ください)

喜・舞・音ー第0回喜和堂朗読会ー

演出/照明:月読彦

プログラム:

19:00  第一部

加納伊都 オープニング
作曲:川津望「自動筆記」

1. 川津望    音楽:KOYU 舞踏:武智博美
2. 芦田みのり  音楽:KOYU
3. はんな

武智博美 ソロ・パフォーマンス

4. 森川雅美   音楽:KOYU 舞踏:武智博美

20:00~20:15休憩

20:15 第二部

5. 山口勲    音楽:加納伊都
「Poulenc violin sonataより」

加納伊都 独奏
「Gypsy’s air from Ravel Tzigane etc.」

6. 渡辺めぐみ  舞踏:武智博美

パフォーマンス    音楽:加納伊都、KOYU、川津望 舞踏:武智博美
「木下牧子 古い絵より」

7. 野村喜和夫  音楽:加納伊都
「Korngold from violin conzert,“死の都”から騒ぎetc.」
舞踏:武智博美 21:15 終演予定

予約フォームはこちら

QRコードもご利用ください!

速報「びざ~るな不汁無知ルの世界観」公演ご報告

Web担当者の手が回らずこちらでのお知らせが事後となってしまいましたが、去る2月24日は音楽ユニット不汁無知ルによる「びざ~るな不汁無知ルの世界観」公演でした。

以下、.kitenスタッフ川津望氏による公演の模様のご報告です。

恐らく.kitenで音楽ユニットのみのライブははじめてだったのではないか。そういった意味でも大変意義深い不汁無知ルのライブが24日(土)におこなわれた。渦ヨーコ氏による軽やかなトークを挟みつつ、一曲目《舟歌心中》は高田盛輔氏のチェロによる船底を水の打ちつけるようなイントロからはじまった。エフェクターを踏み替えながら合いの手を入れる高田氏の音にハスキー且つ艶のある歌声を聴かせる渦ヨーコ氏。サックスとチェロによるユニゾンと情念を含んだ歌詞が魅力的な楽曲は途中、Bachの《Cello Suite No.1 in G》の冒頭を想起させる旋律が挿入されている。和声でいうところの対斜を感じさせるラストは、非常事態の中のきらめく叙情をうたう渦氏ならではの昭和歌謡、クラシック、ジャズなどにあてはまりきらない分類不可能な表現だった。

《クリームシチュー》で渦氏はサックスをタンバリンに持ち替えながら歌いあげ、高田氏はさまざまのチェロの特殊奏法で、歌詞に書かれない題材の暗部を奏した。また、精神を病んだ患者の箱庭療法をテーマとした曲中では、チェロとサックスのかけあいがまるで繊細で緻密なカウンセリングのように空間に響いた。

不汁無知ルの世界観は深刻な題材を用いながらも独特のセンスと聴きやすさ、遊び心をもった稀有なものであるといえよう。

公演写真は後ほど掲載予定ですm(_ _)m

新企画「舞踏考」始動いたします!

2月も下旬となりました。寒さが底を打ち、春の気配が漂い出す頃に、.kitenにて新企画が始動いたします。

予告 舞踏考

土方巽『禁色』初演から59年。『土方巽と日本人—肉体の叛乱』初演から50年。そして没後32年。
大野一雄『アルヘンチーナ』初演から41年。そして没後8年。

舞踏は何をかえず、またどう変貌してきたのか。
舞踏周辺を交え、舞踏の原点はどこにあるのか。
また現在性、アクチュアリティの姿をみつめながら 舞踏の可能性を探ってみたい。
土方や大野は言葉の人でもあった。とりわけ土方の語法には特徴がある。言語にも注目しながら批評的に見ていきたい。
現役の舞踏家、批評家、学者、詩人等をお招きして考えてみたい。
そんなシリーズを始めたい。

期限はいまのところ決めていない。
楽しく展開していきたい。
どうぞご期待ください。(月読彦)

 

舞踏考 鎮魂

日時 2018年3月11日
開場 18:30 開演19:00
場所 .kiten

出演  小林嵯峨  舞踏
森川雅美  即興詩
山崎慎一郎 音楽
川津望   ボイス

料金 前売り 2500円
当日  3000円

土方巽没後30年余り、そして早くも大野一雄没後10年が経とうとしています。現在、舞踏はどのようなまなざしを得ているでしょう。
舞踏考のインスタレーションは川と人体の二つがモティーフとなっています。バタイユ著『エロティシズム』から立ちのぼる人間の営みによる漂流物を留める黙殺された川、人体の気配/断片など分岐しながらも、言葉/その自走性より生じてくる動きを表現しようと試みています。インスタレーションの時間は壁に投げられる影によって、変容。またインスタレーションには本物の、しかし触れられない川が投影されます。表現者がアクションを起こすとできる動き、動かないもののなかで動く肉体の延長/縮小の可能性。更に表現者と連動して動く分身としての可能性を内包する素材、点滴台を設置しました。身体の動きを一時的に限定させることで、掬っても掬っても指の隙間から零れ落ち押し寄せてくる……それは。
3月11日より舞踏考は始まります。忘れもしないあの東日本大震災が起こった日から7年、公演初日の舞踏考は鎮魂をテーマとして、舞踏家小林嵯峨氏と詩人森川雅美氏、音楽家の山崎慎一郎(やましん)氏、ボイスに川津望、演出/照明月読彦氏による公演をお届けします。過日の打合せ/リハーサルの即興詩で、森川氏が発した「座の歩行」という詩語をうけ、小林嵯峨氏の組んだ両膝が床の上であしうらよりも切実に立つ瞬間がありました。沈黙の中に溶けてゆく涙よりも静かなポリフォニーが時に乱れとなって流れる。身体、そして身体の主張する部分の柔らかさとふるえが、物との間へ辿り着く過程を考える時、いま、ここへ辿りつこうとするわたしたちのふるえや主張は、いかなるフォルムを持つのでしょうか。今回のシリーズは舞踏家に留まらず、多くのジャンルの表現者にもお集まり頂きたく思っております。(川津望)

2月23日、アルチュール佐藤氏による「見えない季節 vol.2」開催!

先週金曜日より始まったアルチュール佐藤氏による連続公演企画、2月23日には第2回が開催されます。第2回開催情報、そして本企画へ寄せる序文として、.kitenスタッフ川津望氏の文章をご紹介いたします。

アルチュール佐藤氏は昨年末からたびたびアートスペース.kitenを訪れ、非公開稽古を続けてきました。 忘れもしない、はじめての稽古。合挽き肉をモティーフとして即興芝居をされたアルチュール佐藤氏。朝起きたらとなりに合挽き肉があった……。彼の切実な経験は、不条理と独特のユーモアの形をとって、場に繰り広げられました。独特の語り口、そして地を揺さぶるような大きな声、たとえ散歩へ行ったという事実も、アルチュール佐藤氏の芸を通すと、まるで詩の一行のように立つのです。昨年末さいごの非公開稽古のとき、舞台上でアルチュール佐藤氏が動くだけで川津はどうしようもなく涙がとまらなくなりました。彼の芝居はまぎれもなく、詩でした。

今年は肉体的にも、担わざるを得なくなった経験も、更にパワーアップしたアルチュール佐藤氏。音楽に対しても大変造詣の深い彼が今回、声として川津望を選んでくれたことは、光栄でした。罪/つくよみのダンスも普段の月読彦からは想像できない狂気とつかみどころのなさ、また卓越したセンスが期待されます。この機会、ぜひお見逃しなく!

見えない季節 Vol.2

 

公演よりも自主稽古を愛する、アルチュール佐藤がおくる、 摩訶不思議な演劇世界にようこそ。

一昨年には顎の癌により、手術を余儀なくされた役者が、
滑舌に変調を来して、だからこそ届く、欠落した身体からほとばしる、言葉を聴け!
におうがごとき、渾身の露わな姿は、われらを震撼せしめよう。

必見!

今回は前座とした罪/つくよみがダンスパフォーマンスいたします。

日時 2月23日 19時半開場 20時開演

出演 アルチュール佐藤  川津望
罪/つくよみ(前座)

木戸銭 千円(第2回、記念価格)

終演後、懇親会 参加費 千円(参加任意)
軽食と飲み物を用意いたします。

「喜・舞・音 ー第0回喜和堂朗読会―」ご予約フォームにつきまして

先日お知らせいたしました、3月24日開催の「喜・舞・音 ―第0回喜和堂朗読会」につきまして、ご予約フォーム、およびフォームへのQRコードができました。告知ページに追記いたしましたので、是非ご利用ください。

朗読会企画のお知らせ~喜・舞・音 ―第0回喜和堂朗読会―

多くの方のご来場をお待ちしております!

 

新たなインスタレーション―新規企画に向けて

Work in Progress…
作品が、そして作品のある空間が生み出されてゆくその過程も、また表現の重要な一場面なのです。
というわけで、現在進行中のインスタレーション作成の様子を。.kitenあるじ、月読彦氏と共同にて今回のインスタレーション構築に携わる、川津望氏によるご紹介です。

(撮影:月読彦)

アートスペース.kitenでは企画シリーズ始動に向けて、新インスタレーションが制作されています。熟考されたコンセプトに基づき.kitenにさまざまのインスタレーション、また企画シリーズを展開してきた主宰、月読彦。今回は交流会で空いたワインの壜、モールや造花、書物を用いて受付に飾り付けを施してきたブログ/実働スタッフの川津望が、インスタレーションの共同制作者です。

過日、造形作家/デザイナーとして活躍中のeerie氏が.kitenを訪れました。ライブペインティング、映像、モデル業など表現媒体や方法を多く採用し、その濃密な世界観で熱狂的なファンを持つeerie氏、今後アートスペース.kitenでのイベントの企画が期待されます。

新たなインスタレーションは空間でどのように表現者と出逢い、変容してゆくのでしょうか。完成を今しばらくお待ちください。

(撮影:いずれも川津望)

朗読会企画のお知らせ~喜・舞・音 ―第0回喜和堂朗読会―

旧正月を迎えようとしている今日この頃、きっと気の早い桜が咲きだすだろう頃に新しい朗読会を企画しております。是非ぜひお運びください。

喜・舞・音 ―第0回喜和堂朗読会―

「詩と舞踊はもと同じだった」ーー私はさらに、ダンスは詩の母であると思いたい。 野村喜和夫「ららら、ひとの穂、飛ぶよーー詩とダンスとの関係をめぐるランダム・クロニクル」『移動と律動と眩暈と』書肆山田、2011年

限界や必然性から逸脱している還元不可能な部分、至高の部分が、自分のなかにあるということもまた存在は知らなければならない。 ――ジョルジュ・バタイユ『文学と悪』山本功訳、筑摩書房、1992年

流れてくる、パン屑が籠から散乱して、さらに悪臭、薔薇。水底では肺に残された空気が私達の場所だ。心身に充満する言葉、身ぶり、音楽、鼻腔や唇から少しずつ喪失されるものごとを同じく担う。漂流物を留める顔が水中で揺らぐ時、馬の切り尾の釣糸により表情筋を踊らせ、私達はあるほどの声を開闢する名指し得ない呼吸となるだろう。

朗読:野村喜和夫、森川雅美、渡辺めぐみ、
はんな、芦田みのり、山口勲、川津望
演奏:加納伊都、KOYU(コウユウ)
舞踏:武智博美
インスタレーション/照明/演出:月読彦
企画アドバイザー/協力:山口勲
企画/DMデザイン画:川津望
監修:喜和堂
場所:アートスペース.kiten
日程:3月24日(土曜) 18:30開場19:00開演
料金:2,000円

プログラム:

19:00  第一部

加納伊都 オープニング
作曲:川津望「自動筆記」

1. 川津望    音楽:KOYU 舞踏:武智博美
2. 芦田みのり  音楽:KOYU
3. はんな

武智博美 ソロ・パフォーマンス

4. 森川雅美   音楽:KOYU 舞踏:武智博美

20:00~20:15休憩

20:15 第二部

5. 山口勲    音楽:加納伊都
「Poulenc violin sonataより」

加納伊都 独奏
「Gypsy’s air from Ravel Tzigane etc.」

6. 渡辺めぐみ  舞踏:武智博美

パフォーマンス    音楽:加納伊都、KOYU、川津望 舞踏:武智博美
「木下牧子 古い絵より」

7. 野村喜和夫  音楽:加納伊都
「Korngold from violin conzert,“死の都”から騒ぎetc.」
舞踏:武智博美 21:15 終演予定

予約フォームはこちら

QRコードもご利用ください!