7月30日はダンスとポエトリー・リーディングの夕べ

7月最後の日曜日は、風月純史氏による企画

Lonely Woman〜〜オーネット・コールマンに捧ぐ夕べ

が開催されます。

オーネットの名曲にして傑作曲である「ロンリー・ウーマン」(アルバム『ジャズ 来たるべきもの』に収録)にインスパイアーされてできたポエトリーをリィディングします。
またこの企画は、再度の来日を果たせないまま一昨年亡くなったオーネット・コールマンを追悼し、リスペクトするイベントでもあります。

企画及びお囃子方:浅原ガンジー(as)
コンテンポラリー・ダンス:実験躰ムダイ
ポエトリー・リィディング:フーゲツのJUN
会場アートデコ:月読彦
2017年7月30日(日)19:00〜
入場料金:2,000円
公演後自由参加形式で打ち上げ交流会もあります(お一人様1,000円)。
ふるってご参加のほどお願い申し上げます!

「クラウド・チキン」、まだまだ続きます

現在開催中の「クラウド・チキン」ですが、古沢コラボレーションシリーズの予定されていた3回を終えました。
そしてこのたび、古沢氏と、当サイトスタッフブログにて当該シリーズに関する総評を執筆した詩人/パフォーマーの川津望氏とのコラボレーションが新たに企画されています。是非お越しください。

8月12日 川津望+古沢健太郎

朝読書会、月一度開催中

4月より、月に1度、土曜日の朝に朝読書会を開催しています。

3回にわたって読んだジャン・ジュネのシリーズを終え、7月はロートレアモンを読みます。

7月29日 ロートレアモン『マルドロールの歌』

10時開始。9時45分開場

参加費 千円 お茶とお菓子つき

作品について語ったり、朗読したり、
作品をモチーフに別の作品を披露したり。
パフォーマンスも可。

企画イベントシリーズ「クラウド・チキン」開催中

2017年5月4日より、企画イベント「クラウド・チキン」開催中です。

※今後の出演者

7月11日 古沢健太郎+罪/つくよみ

7月16日 尾身美苗

7月18日 古沢健太郎+栗山美ゆき

7月25日 古沢健太郎+町田藻映子

 

〈コンセプト:アートスペース.kitenより〉

古代、鶏は神とともにあった。光と真実と復活のシンボルであり、覚醒、勇気も意味していた。太陽を告げるように鳴き、王冠をいただき、また色彩豊かな姿が愛でられた。それが鶏を特別な存在、神の使いにしていったのだ。しかも恐竜の末裔でもある。幾つかの塩基配列がティラノサウルス・レックスと重複しているのだという。
現在、鶏は常時2百億羽以上存在している。それは猫と犬と豚と牛を合計しても及ばない。しかも大半が食鶏、鶏卵のためのニワトリだ。なぜ神の使いであった鶏が産業用の動物に成り果ててしまったのか。チキンが臆病者の代名詞となったのか。
鶏の原種は現在も東南アジアで生息している赤色野鶏(セキショクヤケイ)。ラテン語名は、鶏とも同じでガルス・ガルス。キジ目キジ科に分類される。非常に適応を持っている。それ故全世界に広がり、交配等により鑑賞鶏、闘鶏、食鶏等へと千変万化していった。多様化のきっかけはビクトリア女王へあるコーチン種が献上されたことにはじまる。やがてヨーロッパを熱狂の渦に巻き込み、鶏バブルが発生。新たな品種も続々と登場していった。改良技術は、アメリカにて頂点を極めた。それがブロイラーであり、卵を量産するレグホンだ。詳しくは記述しないが、その育成方法は悲惨さを極めている。なにかしら人類の今を象徴しているようでもあるというといいすぎだろうか。
今回のインスタレーションは、鶏に関係する素材を使っている。それを雲のようでもあり、竜のようにもとらえられるように形象を整えた。鶏に夢があるなら、羽ばたいてほしいという願いもこねながらだ。暁を告げる響きは聞こえるだろうか。
未来、人類が宇宙にでることがあれば、鶏はその同伴者となることも想定されているらしい。環境変化への対応能力が高いからだという。それが鶏にとって幸いかはわからない。そのときどんな姿に鶏は変貌するのか。。。