速報:眠れぬ夜のメタファー 万城目純+貝ヶ石奈美in水のトーテム

 (撮影:大杉謙治)
  (撮影:大杉謙治)
こちらは公演の模様。写真はご来場下さった大杉謙治氏。
この日のディレクションは万城目純氏。ダンサーの貝ヶ石氏の存在を媒介しつつ、塚本氏の作り上げた「場」へ有機的な脈動をもたらす、刺激的なコラボレーションとなった模様。
以下は.kitenスタッフ川津望氏による公演レビュー。
冒頭、ジャケットとコート姿というフォーマルないでたちの貝ヶ石奈美と万城目純は壁面に設置された塚本の作品を眺めるところからはじまる。ヒールの高い靴を時に引きずりながらカバンから取り出した真っ赤な口紅を引く貝ヶ石の口元に浮かぶ「奇妙なえまい」。それは川端康成的な喪の女の特異さを得て、眠れぬ夜は万城目の「人は死にむかって成長してゆく」という囁き声から徐々に空間をまなうらへうつす。水のトーテムのうしろへまわり、突如レオタード姿になった貝ヶ石は手足を蔦のように空間へ絡める。貝ヶ石のはらむ官能と身体のやわらかさへ、塚本のOHPによる「でろり」とした液体の繁栄が夢に深遠な連想をもたらしてゆく。漆黒のシャツを着た万城目が氷の入ったボールを持って登場、そして巨きなラップは、リゴルモルチスのように貝ヶ石の佇まいの崇高さを保ったまま、しずかな乱れへと音と共に巻き込む。水のトーテムの意味がずれてゆく。すなわちシャワールームは塚本曰く「今日は精液に見える」という壁面の作品によって乱反射しつつ増殖する。氷を頬ばり、吐き出す貝ヶ石。水中の吐息は夢の中では重力の力さえ引き受ける。ベリー類や氷をひとしく絞る万城目の積極によって水のトーテムは名指し得ない神秘をたたえた絵図となる。塚本がOHPから赤い反映を貝ヶ石に投げかけるとき、それは日の出なのか、凄惨な結末なのか。未成熟な誕生をことほぐかのように万城目のくちから「死んでゆくのはいつも他人」のことばが発せられる。(川津望)
記録、よりも、時間と空間の記憶の共有の手がかりとして、あるいはその場にいられなかった人たちへの、空気のひとひらの贈り物として。
  (撮影:大杉謙治)

速報:「水のトーテム」オープニングトークセッション

本日1月6日は「水のトーテム」オープニングを飾る、批評家・宮田徹也氏によるトークセッションでした。

幕開けは浅原ガンジー氏のクラリネット演奏

(撮影:川津望)

その後、塚本氏を聞き手として、宮田氏による熱いトークセッションが展開しました。

(撮影:川津望)

セッションは「アーティストになれ! という観点から宮田さんの実体験を踏まえたアーティスト論考が展開。生活の異常事態性、戦争に関するところから、現在は戦争すらできない、国ということが曖昧になりつつある中で、第二次大戦よりもっとひどい状況になりつつある。ハンナ・アーレントのはなしをとおって、今こそアーティストにならなければいけないという警鐘的なトークでした」(まとめ:川津望)、という展開へ。去年から引き続き、アーティストになれ! というアジテーションとそれを巡る論考が述べられたとのことです。

明日は万城目純氏・貝ヶ石奈美氏コラボレーションによる「眠れぬ夜のメタファー」同じく19時~、入場料2000円です。
水のトーテムの世界を舞台に、万城目氏のディレクションによる物語が展開してゆきます。どうぞ見届けにお越しください。

「水のトーテム」始まりました

(水のトーテム会場、即興パフォーマンスする塚本氏。撮影:川津望)

.kiten新年企画「水のトーテム」、昨日1月5日の新年会を兼ねての大即興会は非常な盛会となりました。速報ということで掲載許可をいただいた写真からご紹介。

本日1月6日は、批評家・宮田徹也氏によるオープニングトークセッションです。昨年は「アーティストになれ」というアジテートに結実したというセッション、今年はどのような展開が現れるのか。

入場料2000円、19:00~
恒例の懇親会もございます。

是非、足をお運びください。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします!2018年が佳き年となりますように。

.kitenの2018年は1月5日、“水のトーテム”の中での大即興会から始まります。新たな年を言祝ぎ、舞祝ぎ、奏祝ぎに、どなたもどうぞお運びください。

2018年、「水のトーテム」の中で新年企画もうひとつ

大型企画「水のトーテム」進行中ですが、そこに場を借りて、珠のような公演が行なわれます。

眠れぬ夜のメタファー 万城目純+貝ヶ石奈美 in 水のトーテム

万城目純[振付・構成・パフォーマンス]
貝ヶ石奈美[ダンス]

開場18時半
開演19時

料金2千円

新年も明け
初夢もおわり
七草粥の日に

眠れぬ夜とは
なんだ?

あくまで
メタファーは
現実ではないと
されていのだが

メタファーこそ
世界であって
理路整然と
揃えられた
現実こそ
夢物語だ。

パフォーマンスに
おけるリアルは
総て
メタファーにある

新年を
生きる信念

パフォーマンスの
口火を切って
早々と
披露致します。

2018
1
7

 

2018年幕開けは「水のトーテム」

あちこちで仕事納めの声を聞いています。2017年も暮れかけてきました。
そして、アートスペース.kitenは来年も大型企画からの幕開けです。

塚本よしつぐ氏委嘱企画「水のトーテム」

2017年の『絵のない部屋/波打ち際』に続き、2018年も美術家・塚本よしつぐ氏のインスタレーションとプロデュースによる企画から始まります。
1月5日の新年即興会から始まります。
詳細は決定後記載。みなさまどうぞお運びください。

12月のイベント予告

もう月なかばとなってしまいましたが、これからの12月中に.kitenで開催予定のイベント予告です。

12月17日 12:00~15:00:キテン読書会 参加費2000円 お菓子・お茶付
恒例となりました読書会、今回は初めて詩を取り上げます。今回の題材は吉岡実の〈静物〉。「読み」の様々なありかたを試みる魅力的な企画となっていますので、是非お越しください。

★★★

12月26日 19:30~
偶GUUシリーズ vol .X

深谷正子氏による企画。
出演者は深谷正子、佐藤ペチカの両氏。
料金1500円、終演後懇親会あり(参加費1000円)

★★★

12月29日 15:00~18:00
つくよみ誕生の宴

.kitenあるじ月読彦氏の誕生日を祝う会。忘年会も兼ねています。
パフォーマンスとともにセッション大会も。
参加費2000円、料理・お酒・飲料のご持参歓迎。

 

12月24日以降はスペースのリニューアルも完了。お越しをお待ちしています。

これまでのイベント報告

ここのところweb更新が滞っておりました。担当者が海外滞在中、何故か国境を越えての更新がシステムに弾かれてしまっていたためです。

その間にも.kitenではしっかり活動が展開されておりました。予告でのご紹介をし損ねていたものも2つほど。

11月25日午前中の読書会。ブルーノ・シュルツ最終回でした。シュルツを扱う読書会は4回に及び、.kitenあるじ月読彦氏のファシリテーションによるワークショップも会の一環として行なわれました。

また、12月3日にはひびきみか氏のダンス、浅原ガンジー氏のsax演奏による『Carta del Ernestoー別れの手紙』が上演されました。

 

 

メゾンitプロモーション動画、公開しています

11月10日より3日間にわたって開催されるメゾンit
こちらのプロモーション動画が公開されています。

なお、メゾンitをプロデュースする川津望氏の詩、「メゾン・イト」が現在発売中の現代詩手帖11月号にて選外佳作となり、選者である広瀬大志・岸田将幸両氏の対談合評中で「500行ぐらいの長篇詩です。挑発的な彫刻みたいで、すさまじい命の爆発を感じました(広瀬)」「竹を割ったような清々しいラストに至るまでと考えるのなら、手続きを大回りさせるのもいい(岸田)」と、前向きに取り上げられています(現代詩手帖11月号より引用)。

今回上演する「メゾンit」はこの長篇詩「メゾン・イト」をさらに拡大してエピソードを盛り込んだ力作とのこと。是非ご期待ください。

メゾンit

詩と音楽、そして舞踊のコラボレーション作品「メゾンit」。
テキストは澁澤 龍彥の最晩年の作よりイメージを得た川津望による長篇詩。いけばな龍生派、今井蒼泉(※1)のインスタレーションに月読彦の公演限定インスタレーションが合わさる予定だ(※2)。全日参加の音楽メンバーは、浮世モードでも存在感を放つ山崎慎一郎(やましん)。11月11日(土)はイラン音楽を中心に打楽器奏者として活動しているシューヘイ。11月12日(日)は作曲家/演奏家の小森俊明がゲストメンバーとして加わる。
朗読・うた(声)は、.kitenのブログ/実働スタッフとしてあるじのもとで勉強中の川津望。詩経からヒントを得たもの、ソネット、短歌、俳句、散文、自由詩を声にのせる。
撮影+αメンバーはチャーリー・河村。本公演に来られる方は「+α」の意味を当日の楽しみとして欲しい。
そして本公演の演出、舞踊は罪/つくよみ(月読彦)。

メゾンit、ここは夢か現か。

(※1)敬称略
(※2)月読彦の判断により変更もあり。