【掲載お知らせ】川津望氏の作品が新聞に掲載されました

.kitenメインスタッフにして詩人、川津望氏の作品「あなた、AIですか」が、2月13日の朝日新聞夕刊3面文化面“あるきだす言葉たち”に掲載されました。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13891587.html?fbclid=IwAR38TTRKh-Ei0UhbXBIw0DdbriTFR4T7L7bH2ahjrgzIPEFsrn9lSa4dJdQ

紙面の一部をご紹介しております。上記リンク先から(登録が必要ですが)全文が読めます。是非、お読みください。

1月27日公演中止のお知らせ

明日、1月27日(日)に予定しておりました
《風景のシーニュ/歩行のなかのまなざしー川津望『ミュート・ディスタンス』(七月堂)をめぐって》
は、企画・出演の川津望氏が昨夜より体調を崩し、今朝(1月26日)、病院にてインフルエンザ罹患が確認されたため、中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆さまには大変申し訳ありません。

このたびは中止とさせていただきますが、今後もまた新たな企画を練ってまいりますとのことですので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【中止】【公演お知らせ】2019年1月27日《風景のシーニュ/歩行のなかのまなざし ―川津望『ミュート・ディスタンス』(七月堂)をめぐって 》

【公演お知らせ】2月17日《Tag1 ネガコースティカウ》

年忘れセッションとあるじの生誕祭で華やかにお開きとなった.kitenの2018年。
新しい年の企画、最初のお知らせは少し先、2月半ば日曜日のライブのものとなります。
これから続々と新たなお知らせをさせていただくと思いますが、まずはこちらをどうぞお楽しみに!


Tag1 ネガコースティカウ
タッグ パフォーマンス空間に展開する二人プログレ、もうひとつの妙味。

1980年代、異色の作曲家・川崎薫はプログレッシブ・ロックにその作品を実らせた。2010年代、生き甲斐はマゼコネ実験だというシンガーソングライター・KOWは、そこから物語性を抽出しはじめた・・・今、ストーリーは紡ぎ返され、実験は繰り返される。「Tag2 ネイキッド・ネガコ」から連続する「Tag 1 NegaKOWstiKAW」。それは川崎薫とKOWの、Negasphere Duo以来の、二人だけによるライブ。

○日時
2019年2月17日(日曜日)
 開場:18:00  開演:18:30
○入場料
 2,000円
○出演
 KOW/Vo + Nylon G
川崎薫(KAW)/Clavinova

終演後懇親会あり。
参加任意 参加費1,000円

【中止】【公演お知らせ】2019年1月27日《風景のシーニュ/歩行のなかのまなざし ―川津望『ミュート・ディスタンス』(七月堂)をめぐって 》

【本公演は出演者インフルエンザ罹患のため中止となりました】

歳を越した先に形作るもの――2018年にまず企画公演の姿で、そして川津望氏の詩集という形で発表された『ミュート・ディスタンス』。来年1月末にはさらにその詩集をめぐる新たな冒険が展開されます。どうぞご期待ください。

風景のシーニュ/歩行のなかのまなざし ―川津望『ミュート・ディスタンス』(七月堂)をめぐって

【概要】 2018年10月、川津望は第一詩集『ミュート・ディスタンス』(七月堂)を刊行しました。川津の詩は「都市のシーニュが世界=身体の相互嵌入に参入し混沌をきわめ[…]その言葉の運びのアナーキーが爽快ですらある」(野村喜和夫氏 栞より)。これは、歩行のなかで風景(都市)と身体を言語という記号(シーニュ)をもって接続しようとしている、と言えるのではないでしょうか。今回、詩人の暁方ミセイさんと音楽家の山崎慎一郎さんをお招きし、トークとリーディングを介してお客様とともに『ミュート・ディスタンス』をめぐります。

 

風景のシーニュ/歩行のなかのまなざし ―川津望『ミュート・ディスタンス』(七月堂)をめぐって
                          
1月27日(日)
第一部:トーク(暁方ミセイ+川津望、お客様)
第二部:リーディング+音楽(暁方ミセイ、川津望、山崎慎一郎)
出演
暁方ミセイ
川津望
山崎慎一郎(やましん)

照明
月読彦

■料金 一般:1,500円(ドリンク代含む)
■物販 川津望『ミュート・ディスタンス』(七月堂、1,700円)

14:30 開場
15:00 開演

終演後、交流会あり(参加任意)
参加費:1,000円

プロフィール

暁方ミセイ 1988年神奈川県横浜市生まれ。現在、福岡県福岡市在住。 幼い頃から関東近郊の山野に親しみ、詩作を開始。 2010年、第48回現代詩手帖賞を受賞。2012年、第一詩集『ウイルスちゃん』で第17回中原中也賞。2018年、『魔法の丘』で第9回鮎川信夫賞。 近著に『紫雲天気、嗅ぎ回る』など。

川津望 1986年東京生まれ。 幼少期より音楽を学び、中学の頃から詩作を開始。 2018年第1詩集『ミュート・ディスタンス』(七月堂)を刊行。 現在、表現集団「プロジェクトなづき」の共同主宰。

山崎慎一郎(やましん) 兼業音楽家。武満徹の「フォリオス」を完成させたいところだが見果てぬ夢だろう。バッハの音楽に関わってゆきたいところだがこいつも見果てぬ夢だろう。出来ないことの多さに頭を抱える日々を続行中。罪/つくよみ、秦真紀子と「浮世モード」を鋭意続行中!

写真:飯嶋康二

【企画告知】12月29日《年忘れセッション大会》

年の瀬が見えてきた頃に、セッション大会を企画いたしました。
今年咲いた様々な花実を飾り輪にするかのように、どうぞ皆さまお集まりくださいませ。
観客のつもりでいらしてそのまま参加なさるのも大歓迎です!


年忘れセッション大会

2018年12月29日
開場14:30 開演15:00 (予定)
参加費2千円 .

今年も.kitenではいろいろありました。 今年最後は、セッション大会。参加者も観客もどうぞ参集くださいませ。

《液晶線》公演評に舞台写真を掲載しました

先日「批評アーカイブ」に掲載しました、北里義之氏による《液晶線》評の記事に、当日の舞台写真を掲載いたしました。撮影は赤羽卓美氏。

http://pact-kiten.org/archives/905

改めて言葉にしがたい経験ともいうべき時間を、数葉の写真が蘇らせてくれます。その場にいらした方は改めて感じなおすために。そしてスケジュールが合わなかった方はその空気の一片でも感じ取っていただくために。

【公演お知らせ】12月27日《河崎今日子+月読彦》

師走となりました。
素敵なたくらみを2018年にし残すことのないよう、.kitenでは年末まで立ち会うべき企画を詰め込んでおります。あわただしさの中で確かな呼吸をするために、是非お越しください!

河崎今日子+月読彦

今年のtokyo sceneで初顔合わせしたふたりが、数ヶ月ぶりに再度共演。なにを企んでいるのか!

バイオリン 河崎今日子
踊り    月読彦

2018年12月27日
開場18:30 開演19:00
木戸銭 2千円

河崎今日子
3歳よりヴァイオリンを故佐藤(星出)いと子氏に師事。大学では音響工学の基礎を故若林俊介氏の元で学ぶ。卒業後、エンジニアへの道はあっさり断念。再びヴァイオリンを手に、学生オケトレーナー、劇伴演奏、ライブペイント共演の他、クラシックから、ポップス、フォーク、カントリーミュージックまで、ジャンルをあまり問わない演奏活動を展開。近年は5弦ヴァイオリンを使って演奏している。

月読彦
.kitenを運営しながら、プロジェクトなづきの台本を書いている。奇天烈月光団を皮切りにダンス公演を始める。浮世モードなるカルテットもある。もっと人前で踊ることをしよう。
昔はテント芝居をやっていた。

終演後懇親会 参加費千円(参加任意)

11月25日(日)《プロジェクトなづき『液晶線』》公演評(評:北里義之)

11月25日(土)東陽町.kitenにて、プロジェクト<なづき>の第2回公演『液晶線』を観劇。川津 望さんの詩集『ミュート・ディスタンス』(2018年11月、七月堂)を月読彦さんが脚本化、別に宮沢賢治のテクストも引用しながら作られた朗読劇。基本コンセプトは、「ある困っている男1(今井歴矢)がいて、その困っている男を困った奴だと罵る男2(山田 零)がいる、その二人が液晶線という電車に乗って、死んだ娘ナミ(貝ヶ石奈美)とその娘と瓜二つと思えるような女性(川津 望)をめぐって会話しながら、どこかへ行く話」とのことで、その他の登場人物には、液晶線のなかで出会う不思議な男(上野憲治)や、コロス役を兼任するミュージシャンの園 丁(鍵盤、オーボエ/コロス1)、山崎慎一郎(ギター/コロス2)のおふたりがいます。音楽家は作曲/演奏するだけ、ダンサーは踊るだけでなく、朗読劇の声の提供者にもなります。タイトルの「液晶線」は、劇中の台詞によると「まわる。まわっても、むかっても、やがてはもどる」山手線のような電車のことで、出演者たちは、「シュー」「カター」という走行音をさかんに発したり、「行く」「戻る」「帰る」といった時間性を剥奪された定形詞(辞書のなかの言葉)を折りこんだ台詞で対話したりしながら、どこに着くのかわからない迷宮のような、あるいは最初から目的地にいるような液晶線をたどっていくという物語でした。コロスの役割が演奏家にあてられていますが、実際には、全員がヴォイスをするときに立ちあがってくる声の集団性こそがコロスになっていました。その一方で、個人詩集である『ミュート・ディスタンス』を複数の声へと(解体/再構築するというより)撒種する月読彦さんの脚本は、言葉が本来的に持っているポリフォニー性を聴き手にはっきりと感覚できるようにしたもので、出演者たちは言葉が撒種されていく先の土地(液晶線の到着駅であり、あえてデリダを引用していうなら誤配された郵便の受取手というべきもの)となり、意味を失って発声される出演者のヴォイスは、コロスというひとつのもの、すなわち同じ液晶線をたどってつねにすでに回帰してくる土地になるという存在の重層性をふたつながらに持っているようでした。すべてはあらかじめ語られていて、「液晶線」こそは「なづき」の別名ではなかったでしょうか。■




(撮影:赤羽卓美)

 

【公演ご感想】《プロジェクトなづき『液晶線』》へのご感想をいただきました

11月24日・25日に上演された《プロジェクトなづき》第2回本公演『液晶線』は多くのお客様を乗せて.kitenを通り過ぎ、どこかからどこかへと走っていったのです…

そんなことを言いたくなるようなご感想を頂戴いたしました。

液晶線と言う列車に乗ってきました。
東陽町にあるマンションの一室をギャラリーにした
「.kiten」が液晶線の乗車口です。
私はお芝居を観るものだと伺ったのですが、
どうしてだろう?
気づいたら列車に乗ってました。
そう。
ガタンゴトンガタンゴトン
どこからか列車の走る音が聴こえてきて
ユリの香りがして。
。。
どこかでお葬式があったのかしら?
喪服を着た男の人が列車に乗って来ました。
その人は、とても困ってる様子で、困った困ったとつぶやいている。
でも、本当はそんなに困ってないんじゃないかしら?
なぜそう思うか?
困ってる人は困った困ったなんて言わないもの
。。
困ってるんじゃなく、何か後ろめたいことがあるんじゃないかしら?
お葬式なのに誰かが亡くなった悲しみじゃなく、もっと何か、、
なんか、嫌な感じのする人だな。
それにしても、ユリの香り
。。
どうやら、列車に揺られてるうちに眠ってしまったようです。
夢を見てました。
死者が甦り、詩を歌う夢です。
その詩は、誰かの記憶であり、私の記憶でもあり、ずっと聴いていたかった。
。。。
なづき「液晶線」 面白かったです。
きれぎれの誰かの記憶を夢でみてるようでした。
しばらく戻って来れなく(戻りたくなかった)、今さっき、液晶線を降りたところです。
とても、いい時間でした。
できれば、もう一度乗りたいなあ。

K.S様

【公演お知らせ】11月30日《見えない季節 vol.21 ラスト公演》!!

見えない季節 Vol.21 ラスト公演

日時:
11月30日(金)  19時半開場 20時開演

出演:
アルチュール佐藤
罪/つくよみ
川津望
当日のあなた

木戸銭 2000円

終演後懇親会
参加任意 千円

一部では好評をえた見えない季節ですが、いったん終了いたします。次なる展開へ 梶を切りまする! ラスト、お見逃しなく!!

アルチュール佐藤と.kitenがおくる、摩訶不思議な世界にようこそ。
一昨年中咽頭癌により、死に近いどこかを放浪してきた。手術を経て、顎と喉の一部をなくして此岸に帰還してきた役者、それがアルチュール佐藤だ。

滑舌に変調を来して、声はとぐろを巻く。だからこそ届く、欠落した身体からほとばしる、言葉を聴け!
におうがごとき、渾身の露わな姿は、われらを震撼せしめよう。

芝居、朗読、演奏にて参加可能。

アルチュールの背後の亀裂をうめよ!
裂け目のなかに屹立するなにか。
そこで出会おうではないか。

ユーモラスに、時に諧謔精神に満ちた、不条理でありながらどこか共感をうむアルチュール佐藤の即興劇。この機会、お見逃しなく!